朝霞市:市民葬のご案内

朝霞市の市民葬とは、朝霞市が葬儀の仕様を定め、葬儀費用の一部について、朝霞市が直接葬儀社に支払う形で負担する制度です。
 ただし、葬儀実施前に制度利用の申請書を提出の上、市指定委託葬儀社を利用した場合に限りますのでご注意ください。

参照元:朝霞市役所ホームページ 令和7年8月現在

利用資格

 ① 亡くなられた方または葬儀を行う方の住民登録が朝霞市にあること

 ② 市指定委託葬儀社を利用すること

 ③ 葬儀を原則として朝霞市内で行うこと

利用申し込み 

 市指定の委託葬儀社へ「市民葬儀」と指定し、直接申し込みをします。なお、葬儀終了後の申請は認められませんのでご注意ください。

委託葬儀社はこちらの案内をご覧ください

葬儀の仕様と経費

 設備費用(税抜き)
仕様1祭壇及び葬具(3段飾り)
棺:窓付き桐
75,000円
火葬(最上等)6歳以上72,000円
6歳未満39,600円
霊柩車(普通車) 21,673円
祭壇及び葬具(5段飾りまたは4段飾り)
棺:窓付き特上桐
仕様2140,000円
火葬(最上等)6歳以上72,000円
6歳未満39,600円
霊柩車(洋型指定車) 40,000円
仕様3葬具
棺:窓付き桐
45,000円
火葬(最上等)6歳以上80,000円
6歳未満44,000円

市の費用負担

仕様市の費用負担額
仕様120,000円
仕様2
仕様310,000円

 総経費から市負担分を差し引いた金額を、市指定の委託葬儀社にお支払いください。

仕様に含まれる付属品

棺の付属品白布内装、棺覆い、防水紙、かたびら、布団、数珠、
杖、笠、足袋、草履
その他の付属品(上記のほか、次のうちから必要なもの)
位牌、後幕、故柩紙、焼香机、抹香、祭壇用鯨幕、
香炭、受付紙、指差紙、忌中紙、忌中額またはすだれ、
香典帳、会葬帳、買物帳

※仕様に含まれない付属品は、別料金となります。
※その他、お布施、火葬場待合室料金、心付(清め料)等については、別負担となります。

急なお葬式となること多いですが、市が決めたこのような葬儀は安心があると思います。費用負担だけのメリット以上があると思いますので検討してもいいかもしれません。

お葬式のあとは相続手続きが始まります

あんしん楽々相続手続きTOP画像

身近な人が亡くなって、意気消沈しているときでも、相続手続きは必要です。何から始めていいかわからない、そんな人から選ばれる「無料相談から始める”あんしん楽々相続手続き”」で、皆様の相続手続きをサポートします。詳しくは専用ホームページをご覧ください。

アレンジライフ行政書士事務所電話番号バナー
費用はかかりません。まずは安心してお話を聞かせてください

専門家は敷居が高そうで...そんな方も公共施設で行う相談会ならお気軽に参加できます。
まずは話だけでも聞いてみたい。
そんな方も完全個別相談なのでプライバシーも保たれて安心です。

プロフィール
行政書士 正木隆雄
アレンジライフ

埼玉県朝霞市を拠点に、これまでの不動産業務で培った経験と、行政書士としての専門知識を活かし、皆さまの人生における様々な課題の「アレンジ」をサポートさせていただいております。特に、遺言作成、相続手続き、成年後見といった個人の暮らしに関わるご相談に対応しています。お客様一人ひとりの状況に寄り添い、丁寧かつきめ細やかなサポートをお約束いたします。

アレンジライフをフォローする
地域の情報
シェアする